昔は氷砂糖のみだった時代
かつて、多肉植物の「氷砂糖」という名前が付く前は、単に「ハオルチア」として知られていました。その後、新しい品種が登場し、「旧氷砂糖」と「新氷砂糖」として区別されるようになりました。
学名と分類
科学 | ツルボラン科(Asphodelaceae) |
属名 | ハオルチア属(Haworthia) |
学名 | Haworthia turgida f.variegata |
栽培品種名 | – |
園芸名・流通名 | 旧氷砂糖、祝宴錦、玉緑錦 |
旧氷砂糖とは?
旧氷砂糖の正式名称は、ハオルチア・ツルギダ・バリエガタ(Haworthia turgida f. variegata)です。この品種は、葉の先端が透明な「窓」となっており、白斑と緑のバランスが美しいのが特徴です。
南アフリカのケープ州原産の小型の多肉植物です。この植物は、葉の先端に透明な「窓」があり、白斑と緑のバランスが美しいのが特徴です。
特徴
葉の形状
ロゼット状に成長し、直径は約10cm以下です。葉は肉厚で、ガラスのような見た目を持ち、明るい光の下では葉の先端が赤くなることがあります。
窓の役割
葉の透明な「窓」は、低光環境でも光を取り込むためのものです。
花: 春になると、一本の直立した茎から小さな白い花が咲きます。花は管状で、数日間しか持ちません。
栽培方法
土壌
排水性の良い土壌が適しています。粗い砂、砂利、またはパーライトを含む土壌が推奨されます。
光
明るい間接光が最適です。直射日光は避け、日陰で育てると良いです。
水やり
土が乾いたら水を与えるようにします。過湿を避けることが重要です。
繁殖
オフセット(子株)やカット、種子によって繁殖させることができます。
名前の由来
「氷砂糖」という名前は、葉の透明感と白斑が氷砂糖のように見えることから付けられました。そのため、見た目の美しさが名前の由来となっています。
新氷砂糖とは?その違い
新氷砂糖の正式名称は、ハオルチア・ピグマエア・バリエガタ(Haworthia pygmaea f. variegata)です。ピグマエアの斑入り種で、葉の先端に三角形の窓があり、ざらついた質感が特徴です。
まとめ
旧氷砂糖(ハオルチア・ツルギダ・バリエガタ)と新氷砂糖(ハオルチア・ピグマエア・バリエガタ)は、どちらも美しい多肉植物ですが、それぞれに独自の魅力があります。旧氷砂糖は透明な窓と白斑が特徴で、新氷砂糖はざらついた三角形の窓とふわふわした毛が特徴です。それぞれの特徴と違いを理解し、適切に育てることで、美しい多肉植物を楽しむことができます。
コメント